新着情報

2022年9月の記事一覧

せせらぎ祭~準備➁~

9月29日(木)、昨日に引き続き、 せせらぎ祭の準備が行われました。

どのクラスも丸一日、完成を目指して試行錯誤していました。

思うように行かず真剣に悩む姿や、 何とか打破しようと頭をひねっている様子など、 普段の授業とはまた違った一生懸命な表情を見ることができ、とても嬉しく感じました。



明日はいよいよ、待ちに待ったせせらぎ祭当日です。

生徒会をはじめとして、実行委員、クラス係、部活動や有志団体、 そして各クラスが一生懸命に準備をしてきたことと思います。

思う存分楽しみ、充実した思い出にしましょう!

 

せせらぎ祭~準備➀~

9月28日(水)、せせらぎ祭に向けて、クラス、有志の準備が始まりました!

 クラスは思い思いにテーマを考えて、様々なクラスの色が見えました。

 有志団体は文化祭にむけて1年間取り組んできた内容を発表するために頑張ってきました。

 現在の1~3年生が全員で2日間行う文化祭はほぼ初めてです。今までできなかった分、思いっきり楽しんで準備も行っています。

 楽しい文化祭になるように一人一人が熱心に取り組んでいる姿をHPも通してぜひご覧ください!

三学年 手紙の書き方講座

9月22日(木)6限、三学年生徒を対象に、日高郵便局様による「手紙の書き方講座」が行われました。

二学期に入り、就職・進学それぞれの進路活動が本格化する中で、卒業後を見据えた心構えが少しずつ整ってきているようです。

講座では、住所や宛名、挨拶についての説明の後、実際にお礼状を書く練習をしました。
 

また、近年は電子メールなどの普及から、手紙を書く機会そのものが減少傾向にあるというお話を伺いました。このような機会の減少は、手紙の価値を却って高めているとも言えるだろうと思います。さらに、手書きの文字で書かれた手紙は思いが強く伝わるものです。

社会人のマナーを身に着けることはもちろんですが、思いを言葉にして伝えることのよさに触れながら、人との関わりやつながりを大切に、卒業に向け、そして次の進路に向けて自分自身を高めていってほしいと願っています。

日本郵便日高郵便局の皆様、貴重なお時間を本当にありがとうございました。

2学期始業式

9月1日(木)、2学期始業式が行われました。

教職員一同、皆さんが元気に登校してくることを心待ちにしていました。

2学期は、文化祭や強歩大会などの学校行事が多く予定されいます。校長講話にもあったように、仲間と支え合い、また助け合いながら、充実した2学期にしていきましょう!

保護者の皆さま、地域の皆さま、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。