新着情報

2021年9月の記事一覧

3年 だるま目入れ

9月3日(金)、3年生の学年集会でだるまの目入れ式を行いました。

このだるまは群馬県高崎市の名産で、校長から贈られたものです。進路実現により弾みがつけられるよう、心から願っています。

 

 

 

 

 

 

 

社会と情報 研究授業

9月17日(金)、第2情報処理室にて「社会と情報」の研究授業が行われました。

授業では1年D組の生徒たちが知的財産権とその保護について学んでいました。埼玉県の高校が取り組んでいる「知識構成型ジグソー法」を用いてA・B・Cの3グループに分かれ、様々な観点から話し合いを進めていました。

著作権の定義や利用するための方法について全員で考え取り組む多角的な学びとなりました。

 

2学期始業式

9月1日(水)、2学期始業式が行われました。
分散登校となり学年ごとに式の時間をずらし、3年生はリモートによる始業式となりました。
校長講話では、まだまだ油断できない感染状況の中で改めて気を引き締めて生活することの大切さを強く伝えていただきました。
分散登校でのスタートとなりましたが、気持ちを新たに2学期の学校生活も積極的に取り組んでいきましょう。