活動報告

卓球部 4月地区大会に出場しました!

4月24日(月)~26日(水)に所沢市民体育館で行われた西部地区大会に出場しました。

1日目は男子学校対抗。1回戦目は川越南高校。どれもこれも白熱した試合でしたが、なんとか3-1で勝利!フルセットにまでもつれ込む苦しい試合もありましたが、勝ち切ってくれました。2回戦は鶴ヶ島清風高校。頻繁に合同練習や練習試合を行っており、お互いの戦い方を知り尽くした中での本番の試合。そして相手は1月の新人戦で団体戦で県大会に出場しています。みんな怖気づいていないか心配でしたが、むしろ闘志むき出しで戦っていました。点を取られてもすぐに気持ちを切り替え、チャンスをつかみ取るための試合の流れを作る技術的・精神的な強さを目の当たりにし、いつの間にこんなに強くなったのだろうと見ていて感動しました。結果は1-3で敗退してしまいましたが、ここまで戦うことができたという達成感で、みんなの表情は晴れ晴れとしていました。そして今日も学校に戻って練習!

2日目は個人戦。2・3年生は全員出場です。やはり3年生の集大成である今大会、シングルスもダブルスもどの試合もレベルが高い!みんなの調子はとても良かったにも関わらずあと一歩を勝ちきることができませんでした。そんな中でしたが、3年生はみんなダブルス、もしくはシングルスで一回は勝利をもぎ取ることができました。さすがです!そして部長が唯一シングルスで勝ち残り、翌日へ試合持ち越しです。

3日目、ついに部長の大勝負の日です。2・3年生みんなで応援にかけつけました。 相手は強豪校の坂戸西高校の選手。できる対策はして本番に臨み、試合の最中もなんとか点を取ろうと必死に踏ん張りましたが、結果は0-3で敗退。県大会出場を目標に掲げて二年間、苦しいことも辛いこともあったけれど努力し続けてきました。結果は出ましたが、今日まで頑張りきることができたことを誇りに思ってほしいと思います。よく頑張りました!!本当にお疲れ様!!

帰り際、2年生から明日、自主練しても良いですか?という声が続出。この3日間の大会で絶対に疲れているはずなのに‥今度は自分たちが卓球部を引っ張っていく番だという意識を持ってくれたのかなと嬉しく思いました。次はどんなチームになるのか、楽しみが続く幸せを噛み締めて、顧問も頑張ろうと思います。