カテゴリ:学校行事
第49回卒業証書授与式
令和7年3月11日(火)、埼玉県立日高高等学校第49回卒業証書授与式が行われました。小谷野県議様をはじめ、和田同窓会長様、学校評議員の皆様に来賓として御臨席を賜り、素晴らしい感動的な卒業式となりました。
3学年保護者の皆様、この度はお子様の御卒業、誠におめでとうございます。
高校を卒業し、新たな人生のステージに立った皆さんには、将来を見据え、充実した人生を送れるように、「考動」し続けてほしいと願っています。
これからの益々の活躍を、職員一同、お祈り申し上げます。
幸多き人生を!
【2学年】修学旅行 in 関西 ②
修学旅行における福知山での「教育体験旅行」の様子が、11月27日付『京都新聞』に掲載されました。
【2学年】修学旅行 in 関西
11月13日(水)に東京駅を出発して関西方面へ修学旅行に出かけた2学年団も、明日には大阪から帰ってきます。
初日は京都で民泊、農業体験を行いました。その様子が地元の新聞に掲載されました。
埼玉の高校生が中六で民泊 ←「両丹日日新聞」の記事はこちらをクリック
受入れ家庭の方々との深い交流や対話を通して、ものの見方や考え方の自分との違いに気づき、視野を広げるとともに、自らの成長につなげる機会にもなったことと思います。
楽しい思い出がたくさんできた修学旅行となりました
令和6年度 第49回せせらぎ祭 開催について
令和6年度 せせらぎ祭は、
9月28日(土)9:30~15:00
一般公開となります。
現在、盛大な文化祭となるよう各クラス・部活動が準備に励んでおります。
学校説明会も開催しますので、日高高校の受験を考えている中学生はぜひ来場してください。
4月9日 対面式
新入生にとって、2日目となる4月9日、体育館にて生徒会役員主催で対面式が実施されました。対面式では、1年生は緊張の中、2・3年生の先輩と初めて対面する機会となりました。
今年は、例年実施できていなかった校歌斉唱を実施し、1年生も多くの生徒が早く校歌の歌詞を覚えようと必死でした。
球技大会
12月19日㈫生徒会行事として球技大会が開催されました。考査後に思いっきり体を動かす絶好の機会で、当日は肌寒い中生徒はめいいっぱい汗を流していました。
また、最後にエキシビジョンとして教員チームと優勝チームとの対戦もあり、生徒は普段見れない先生の姿などに大盛り上がりでした。
来年はどんな生徒会行事になるか楽しみですね。
令和5年度 第48回せせらぎ祭 開催について
令和5年度 せせらぎ祭は、
9月30日(土)9:30~15:00
一般公開となります。
現在、盛大な文化祭となるよう各クラス・部活動が準備に励んでおります。
学校説明会も開催しますので、日高高校の受験を考えている中学生もお待ちしています。
離任式が行われました
4月28日(金)に離任式が行われました。
この春に本校を離任された3名の先生方にお越しいただき、素敵なメッセージをたくさんいただきました。
先生方に負けないよう、日高高校を盛り上げていきましょう!
入学式
第50回入学式を挙行いたしました。
今日、晴れて日高高生となった新入生160名の門出を盛大に祝いました。
式後は各クラスでロングホームルームが行われ、担任・副担任の先生が高校生活の心構えなどの説明を行いました。
新入生たちは、入学した喜びとこれから始まる高校生活への期待で胸一杯の様子でした。
1学期始業式
4月10日(月)始業式が行われました。
少しずつ前のような日常が取り戻されつつあり、始業式は2・3年生が体育館に集まり行われました。
新転任者の先生方の挨拶から始まり、新たな1年がスタートしました。
森校長先生からは多様性についてのお話がありました。一人ひとりを認め合い、みんなで助け合える学校づくりをしていきましょう。
今年度で、日高高校創立50周年となります。
節目の年となる今年良いスタートが切れるよう、気持ちを新たに頑張っていきましょう。