吹奏楽部
 
部員数>
 7名(3年生4名、2年生3名)
*行事前には吹奏楽経験者を募り、20人弱で演奏したりすることもあります。

<主な練習場所>
 音楽室

<活動日>
 月曜、火曜、水曜、金曜
 (15:45~17:00)
 ※本番前は活動日以外にも活動する場合があります。

<令和6年度活動予定>
 4月 ・部活動紹介
 6月 ・吹奏楽研究発表会
 7月 ・吹奏楽コンクール
 9月 ・日高市音楽の集い
     ・せせらぎ祭(文化祭)
   11月  ・高校音楽祭
 12月  ・さいたまアンサンブルフェスタ
   1月  ・卒業演奏会
 2月  ・3年生を送る会
 
<顧問よりひとこと>
管楽器は呼吸練習、打楽器はホームやストロークの確認から基礎練習を丁寧に行います。
とても和やかな雰囲気で活動しています。
けじめをつけて、一緒に楽しく吹奏楽しましょう!
 

吹奏楽部

吹奏楽部

2025.1.25 学校説明会

学校説明会にお越しくださった皆様、ありがとうございました。

今まで4回の説明会を行ってきましたが、吹奏楽には10数人見学に来てくださいました。まだまだ小さな部活動ですが、たくさんの新入生を心待ちにしています。     学校説明会の楽器体験の様子です。

願書提出も始まったようですね。埼玉県の中学三年生、まだまだ間に合いますよ!

一緒に日高高校で音楽しましょう!!心よりお待ちしております。

2024.12.27 さいたまアンサンブルフェスタ出場報告

遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。

さいたまアンサンブルフェスタにて、銅賞を受賞しました。練習の成果が思うように発揮できず、悔しい思いもしましたが、これを糧に更なる努力をしていきたいと思います。

10月に部員が7人となり、出場を決意したのは11月。バタバタでしたが、よくやりきってくれました。

『テルプシコーレ舞曲集/M.プレトリウス』

せせらぎ祭(文化祭)閉会式にて

10/1(火) 閉会式中の表彰式にて、「得賞歌」を演奏しました。同じ旋律を何度も表彰が終わるまで演奏し続けるという過酷なものでしたが、子どもたちはよく演奏しきりました。

そして今回、部活動・有志部門にて吹奏楽部は銀賞(第2位)を受賞しました。

部員以外の演奏してくれた音楽選択者、生徒会、楽器運搬を手伝ってくれた子どもたち、たくさん助けられた本番となりました。

今後は本入部の生徒を充実させ、部活動として、聴く人が圧倒的に楽しい演奏を目指して頑張りますので、子どもたちの応援をよろしくお願いします。

せせらぎ祭(文化祭)2日目 音楽室ステージ

9/28(土)せせらぎ祭(文化祭)一般公開日、音楽室にてジブリ、ディズニー作品を演奏しました。

当時1人だった部員に加えて、助っ人としてせせらぎウインドオーケストラ(1つ前の投稿参照)も数人参加での演奏となりました。

音楽室があふれてしまうほどのお客様に恵まれて、無事終演いたしました。ご来場、誠にありがとうございました。

1.さんぽ/となりのトトロ 2.ハトと少年/天空の城ラピュタ 3.もののけ姫

4.海の見える街/魔女の宅急便 5.アンダー・ザ・シー/リトル・マーメイド 6.アラジンメドレー/アラジン

せせらぎ祭(文化祭)1日目、開会式にて

9/27(金)本校文化祭である「せせらぎ祭」の学内公開日の開会式にて音楽選択者、生徒会、本校教員から吹奏楽経験者を募り、「せせらぎウインドオーケストラ」として演奏しました。

直前に緊張が見えましたが、演奏が始まると子どもたちも楽しく演奏していました。

1.ファンファーレとしてTp.Solo「パート・オブ・ユア・ワールド」

2.アンダー・ザ・シー 3.アラジンメドレー