バスケットボール部
男子バスケットボール部 大会報告
6月5日(月) 男子バスケットボール部 大会報告
西部支部学総大会 vs所沢高校
日高 50(❶15-23 ❷7-20 ❸17-18 ❹11-18)79 所沢
この試合をもって3年生2名は引退となります。
試合には負けてしまいましたが、ディフェンスでは絶えず声を出し続け、
体を張ってリバウンドを取ったり、先陣を切って走り、得点を量産したりと
3年間の想いが伝わるプレイを見せ続けてくれました。
これからは進路実現に向けて気持ちを切り替え頑張ってほしいと思います。
女子バスケットボール部 大会報告
6月3日(土) 女子バスケットボール部 大会報告
学総大会 vs坂戸西高校
日高 38(➊9-10 ❷7-16 ❸12-29 ❹10-30) 85 坂戸西
格上相手に敗戦しましたが、前半は必死に食らいつくことができました。
合計26本のフリースローを得る等下級生主体ながら攻め気を持ち続け、
リバウンド等体を張ったプレーが印象的でした。
女子バスケットボール部は1・2年生しかいないため、同じメンバーで支部予選も
戦うことになります。
全員が今回の経験を活かし、2か月後の支部予選に向けてパワーアップしてくれることを
期待しています。
男女バスケットボール部 大会報告
5月1日(月) 男女バスケットボール部 大会報告
西部支部春季大会
男子 vs慶応志木 53(①17-12 ②12-26 ③7-19 ④17-12)69
女子 vs飯能 44(① 8-18 ②11-27 ③13-6 ④12-15)66
男女とも敗戦しましたが、男子は格上相手に練習してきたことを発揮することができ、
女子に関しては1年生が躍動したりと学総大会に向けて良い経験を積むことができました。
6月をもって3年生は引退となります。
悔いのないよう、残り少ない練習を大切に取り組んでいきたいと思います。
女子バスケットボール部 大会報告
3月11日(土) 女子バスケットボール部 大会報告
筑波大坂戸高校会場でリーグ戦が行われ、山村国際高校と対戦しました。
筑波大坂戸・日高 32(❶7-23 ❷5-30 ❸8-21 ❹12-28)102 山村国際
自分たちのミスから相手に走られて得点を取られる場面が多く、リズムを掴めないまま敗戦しました。
考査や入試で思うように練習ができなかったとはいえ、上手くいかないときにどうすればいいのか、
部員達にとっては勉強になったと思います。
春季大会に向けて、心技体をバランスよく成長させていきたいと思います。
また、この日は東日本大震災から12年。集合時顧問の先生方がそのことに触れ、
「体育館で仲間と大好きなバスケットボールができる環境は当たり前ではない。」
というお話がありました。
部員達には周囲への感謝の気持ちを忘れず、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
女子バスケットボール部 練習試合
2月4日(土) 女子バスケットボール部 練習試合
本校で新座柳瀬高校と練習試合を行いました。
日頃練習していることを積極的にやろうという姿勢が印象的でした。
連携等課題は山積みですが、春に向けて着実に力をつけてほしいと思います。