日高高校の取組・日常の出来事
第1回学校説明会
10月12日(土)、第1回学校説明会が行われました。
今回は、学校概要の説明と個別相談会を実施しました。御参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
中学3年生の皆さんにおかれましては、進学にあたって志望校を決めはじめる頃でしょうか。
日高高校では、「英知 信頼 努力」の校訓のもと、「地域の期待に応え、社会で活躍できる生徒を育てる」ことを目指して、教職員一丸となって日々指導にあたっています。学校説明会では、楽しくわかる授業、充実した部活動に学校行事など、本校の魅力をお伝えできたらと思っています。
第2回は11月9日(土)、学校概要説明と情報コース体験授業を予定しております。
ぜひ、本ホームページよりお申し込みの上、御参加ください。
LHRでの活動
先日行われた3学年のLHRでは数年前に放映された、あるドキュメンタリー番組を視聴しました。
3年生は今、自分の進路が決まりつつあります。進路先ではたくさんの困難や挫折が待ち構えていると思います。卒業後もたくましく生きてほしい。そんな3学年教員の思いから番組を視聴してもらいました。
内容は、鹿児島県の離島に住む若者たちが夢と希望を抱きながら東京にやってきたものの、現実とギャップに悩み、様々な挫折を経験しながらも「生きていく」というものです。
進路活動は合格すれば終わりということではありません。大切なのは合格した”あと”です。生徒一人一人の頑張りを応援しています。
3学年教員一同
【生徒会】赤い羽根共同募金 街頭募金活動
本日、ベイシアひだかモール店で生徒会の生徒が中心となり、赤い羽根街頭募金活動に参加しました。多くの地域の方々の協力もあり、生徒達も積極的に声掛けし取り組むことができました。
募金に協力してくれた方の優しさや、温かい心に触れて生徒たちも充実感を得るとともに有意義な時間を過ごすことができました。
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
第3回PTA・後援会理事会
令和6年9月6日(金)、第3回のPTA理事会を視聴覚室で開催しました。文化祭企画や強歩大会についての協議、事務局から地区や県のPTA研修会の案内がありました。
さらには、PTA文化祭企画の「くるくるレインボー」の下準備等、作業を行っていただきました。久々の猛暑日かつ平日にもかかわらず、御参加いただいた皆様ありがとうございました。
PTAによる登校見守り活動
令和6年9月6日(金)の登校時間帯に、PTAによる交通安全見守り活動を行いました。
朝から日差しが強く暑い中、生徒たちが安心安全に登校できるよう御参加いただいた皆様、ありがとうございました。
シェイクアウト訓練~県内一斉防災訓練~
9月2日(月)、始業式後に県内一斉防災訓練「シェイクアウト埼玉訓練」を全校生徒で実施しました。
模擬の地震発生音声の後、机の下に身をかがめ、1分間じっとする訓練です。生徒の皆さんは迅速かつ静粛に取り組んでいました。
8月には南海トラフ地震臨時情報が報じられました。普段から防災意識を高めて、万が一の時、的確に行動できるようにしておきましょう。
2学期始業式
夏休みが終わり、本日9月2日(月)、2学期の始業式を行いました。雨模様が続いた先週までの日々がウソのように、今日は晴天が広がりました。
始業式は熱中症対策の観点からリモートで各HRでの実施をしました。
校長講話では防災意識を持つこと、様々な問題に対して他人事ではなく身近な問題ととらえることについて、パリオリンピックの話題を交えながらお話していただきました。
生徒指導部講話では、ルール・マナーを守ることや自転車事故についてお話をいただきました。安心・安全で充実した学校生活を送るために、まず自分が行動を意識していきましょう。
3年生は実りある秋となるように、1・2年生は読書の秋となるように取り組んでいき、何かあったら1人で悩まず相談してくださいね。
日高高校だより136号
9月1日発行の「日高高校だより136号」を掲載いたします。御一読ください。
日高市のまちづくり推進「学生によるワークショップ」参加
令和6年8月17日(土)・24日(土)の2日間にわたり、本校生徒が日高市のまちづくり推進「学生によるワークショップ」に参加しました。
日高市では、今後のまちづくりの指針となる「第6次日高市総合計画」の策定にあたり、中学生・高校生・大学生の若者ならではの意見を施策や事業等に反映させるため、学生によるワークショップ参加者を募集し、本校の2年生の生徒5名が参加しました。
日高市を、若者が「訪れたくなるまち」「活躍できるまち」「住み続けたくなるまち」にするためのアイデア等を検討し、検討結果を日高市への提言書としてまとめます。
中・高・大学生が3グループに分かれて、模造紙を使い、KJ法を用いてグループワークを行いました。中学生は部活動をはじめとしたスポーツの推進をあげたり、高校生・大学生は雇用や居場所(カフェや娯楽施設)の必要性をあげたり、全体では公共交通機関や観光スポットの整備など、若者ならではの地域の活性化のアイデアをさまざまな視点から発表していました。
貴重な夏休みに参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
※写真を撮ることがNGだったため、ワークショップの様子の画像は掲載しておりませんが御了承ください。
西部地区高校進学フェア
令和6年8月7日(水)、ウェスタ川越にて西部地区進学フェアが行われました。御来場いただいた中学生・保護者の皆さん、御参加ありがとうございました。
【今後の予定】ぜひ、御参加ください(↓↓↓下記をクリック)。